九州弱いけど、東北ならまかせて

経県値&経県マップ

行った場所、泊まった場所、住んだ場所で、経県値を出すサイトです。

私は159点でした~。群馬県も泊まったことあるような気もするのですが、忘れたからいいや。

私の経県値&経県マップ

私はあちこち行く仕事ではないので、ほぼプライベートです。東北は茨城住んでた頃に散々行きました。家族が旅行好き(というか、今思うと異常の部類に入ったかも。当時はまだ週休2日ではなかったので、土曜日とかよく学校をずる休みしました。)ってことがこの真っ赤な地図に現れてます。新潟はじいさんの田舎がありますし、今は東北に両親が住んでいて、その両親は北海道出身。北は強いです。

母方の親類は今もほとんど北海道ですから、子供の頃から何度も行ってるのですが、実は北の果てに行ってないのです。宗谷岬は見てないと思う。ちなみに20年以上住んでた上に、旅行好きのはずの父は、世界遺産登録された知床に行ったことがないそうです。変なの。近いから(とはいえ、札幌から知床は東京から京都に行くレベルの距離なんですけど)いつでも行けるって思ってたのかも?

逆に関西方面は、自分で無茶苦茶な旅行に行くようになってから。京都に初めて行ったのは中学3年生の修学旅行でした。金沢→福井(永平寺)→奈良→京都という変な修学旅行でした。ただ北陸は既に小学生のときに上陸してます。1週間弱でしたか、毎日朝昼晩カニが出たのが忘れられません。関西(京都・大阪・奈良・神戸あたり)は電車で行きやすいので、今では逆に心情的には近い場所ですね。

四国初上陸も小学生のとき。確か夜行列車にもこのとき初めて乗りました。当然まだ連絡橋はなく、ホバークラフトで四国入り、帰りは横浜までサンフラワー号に乗りました。それ以来フェリーはちょっとご遠慮したい私です。まあお約束として金比羅さんに行ったのですが、私と妹は元気な上にうるさくて、周りに迷惑をかけてたような。義父の田舎が四国なので、最近も一度行ってます。

紀州は結構遅くて、三重に行ったのは、確か奈良とセットで大学生のときではなかったでしたか。和歌山は結婚してから。親族旅行で行きました。沖縄は去年ようやっと行けました(でも本島は寄っただけ)。

中国地方は小学生のときだったと思います。妹と共に、鳥取砂丘をかけっこした記憶があります。砂丘は遠くから見ると近そうに思えるのですが、実はかなり距離があり、途中でへばりました。確かこのときは夜行の「出雲」に乗って行きました。妹と共に「亀さん、乗ってみよう」って遊んでたような(そんなことで遊べる小学生もどうかと思うけど。分からない人はスルーしていただいて結構です)。

一方、初めての上陸が仕事がらみだったのが九州。九州に初めて行ったのは就職してからです。その後も一度も行ってない。やっぱり九州弱いんですよね。今度別府とか桜島とか行きたいな。

こうして書いてると、去年の記憶もあやふやなのに、案外古いことは覚えてるんですよね。本気でアルツハイマーを疑っちゃうわ。

コメント