電子マネー、どれ使う?

電子マネー nanacoが、今日から全てのセブンイレブンの店舗で使えるようになったそうです。今日のNHK「クローズアップ現代」でその電子マネーが特集されてました。

多分首都圏では2大電子マネーがSuicaとPASMOだと思うのですが、ampmなどで使えるEdy、セブンイレブンで使えるnanaco、イオン系のwaonとなんだかいろいろ出てきました。

私が最初に使ってたのがおサイフケータイのEdy。小銭をじゃらじゃらやりとりしなくて良いので、すっかり気に入りました。ただ、やや利用可能範囲が狭く、コンビニだとampm、もしくはサークルKという私の生活圏からするとやや不便なところしか無かったのが残念。一方でANAのマイレージカードとヒモ付けることで、勝手にマイルが貯まるというメリットがありましたが、しばらく使っていて気づきました。

1回に5万、10万の支払いをするクレジットカードと違って、電子マネーだと要するに小銭のやりとりだけ。月に換算してもせいぜい1万いくかいかないかレベルだと、ポイントとかマイルとか言ってもたかがしれてるんです。

今年の3月、いよいよ私鉄でもPASMOが始まったとき、同じ時にちょうどケータイも交換したので、完全にPASMOに乗り換え。Suicaが利用出来る店舗でもPASMO相互利用ができるようになった上に、オートチャージをつけたので、チャージにいちいちパケット料払わなくても良いのがGood。普段の移動が電車なので、定期入れを持たない時はなく、ケータイ以上に使いやすいかも。

ただ、やっぱりEdyしか使えない場所はまだあるし、EdyもSuicaもどっちでもOK、ってところは逆に少ないんですよね。結局おサイフケータイも再びカードとリンクさせて、たまーに使うのですが(例えば、競馬場内はEdyが使える店舗がある)。

今日の「クローズアップ現代」では、同じ客が1枚のカードであちこちで使うことで、どこに移動して、どの商品を買った人が、この商品を買っていることが把握できるメリットとか言ってましたが、何しろまだまだEdyもPASMOもSuicaも使えるところが限られちゃってるので、すべてをヒモ付けるにはもっともっと使えるところを足す必要があると思うのです。当然相互利用も考えないと。こいつは平日サンドイッチ買ってるなーとは思っても、別のところで使わないからなあ。近所のスーパーはそんな高度なことができるような店じゃないし、個人商店の魚屋が電子マネーを入れると思えないし。だから、セブンイレブンが新しい電子マネーを導入したのってどうなんだろうと思うんですよね。EdyとPASMOを使っている私も、自分の生活圏内にセブンイレブンが無いのもありますが、さらに別の電子マネーカードを導入しようとは余り思わないし、前述のように少額決済でポイント云々ってあまり意味がないんです(しかも交換に手数料がかかるって・・・やる気あるのか?)。それなら最もよく使われていそうな電子マネーが使えるように端末を導入し、その電子マネーを使えば安くなる、みたいなほうが囲い込みという点ではプラスになるような気がするんですが・・・。WAONは最初から勤め人ではなく主婦層をターゲットにしてそうなので、あえて知らんぷり(笑)。

まあまだまだ導入したばかりの電子マネー、きっとこれから淘汰が起きるんでしょう。皆さんはどの電子マネーを使っていますか?

コメント