PASMO一周年-PASMOと私の1年

PASMOが明日、3月18日で一周年です。最初は思った以上に売れちゃってPASMOが足り無くなっちゃった事件とかありましたが、もうそろそろ落ち着いてきた感じでしょうか。我が家の最寄り駅にもPASMO専用改札がお目見え(ピンクで派手)したし、相方も使えなくなったパスネットをPASMOにチャージしたりしてたし、本格稼働してますね。PASMO導入前まではEdy(ケータイ版)を愛用していた私も、今では電子マネーと言えばPASMO。Suica/PASMOで支払える場所はどんどん増えているので、特に細かいお金を出さなくてはならないときは、財布を出すのが面倒で「PASMOで」と言ってしまいます。家計簿を見たところ、なんだかんだと年間で10万以上をPASMOで支払いしていました。

一方で、オートチャージ分や買い物も含めて、TOP&につくポイントを1対1で簡単にPASMOに変換できるようになり、それで既に1万円分以上チャージしていますから、かなりお得感があります。TOP&ClubQカードの場合、東急で買い物すれば3〜8%のポイントがつくので気づくと貯まってるという感じです。4月からはオートチャージで紐付けられているTOP&カードで1000円以上買い物して、PASMOで東急に乗ると、50ポイントつくみたい(乗って買ってTOKYUポイント)ですから、さらにお得ですね。年会費があるのが玉に瑕ですが、まあ元は取れてると思います。3月から新規にPASMO定期券にもなるTOP&ClubQ PASMOなる一体型カードが出来るらしいですが、こちらのほうが年会費は高いようです。

ただ、これは普段から東急を利用し、かつ東急でお買い物をする機会の多い人に限るかも。京急なら京急の、東武なら東武、小田急は小田急のカードがありますから、利用する沿線やお店によって変更したほうがベターだと思います。東京メトロが発行するToMeCardはデパート系ではありませんが、乗車ポイントがある上に、メトロ沿線の商店街とか様々なお店とかも連携してるので、「どれも使わないなー」という人はToMeCardの選択肢もありかもしれません。

一方で、Suicaにするという選択肢のある人は難しいですよね。ちょっと理由があって、Suicaのこともいろいろ調べてみたところ、SuicaとPASMOではオートチャージとクレジットカードとの連携の部分でかなり違いがあるということに気づきました。

複数の事業体が絡んでいるPASMOと違って、SuicaはJR東日本1社のICカードです。そしてJR東日本にはVIEWというクレジットカードがあります。恐らくそのせいだと思うのですが、クレジットカードの選択自由度が低いのです。

PASMO の場合、オートチャージをするクレジットカードによって定期券がついたりつかなかったりということはありません。そう言う意味でPASMOとクレジットカードの紐付けは、後から発生すると言って良いと思います。実際、先日3月15日からは、持っている記名式PASMOに後からクレジットカードを紐付けできるようにもなりました。

しかし Suicaの場合は、オートチャージをするには、VIEWSuicaカードを作るしかありません。定期券SuicaとVIEWカードを持っていてもそれを紐付けることはできないのです。また、VIEW Suicaカードで定期券機能がもてるのは「ビュー・スイカ」「ビュー・スイカ・リボ」「アトレクラブ・ビュー・Suica」の3枚だけ。ビックカメラSuicaカードなどの他社提携カードはありません。JRでの支払い(定期券とか、チャージとか)をカード払いにするとポイント率が高いのですが、私の場合、その他の支払いのほうが多く使いますからね。SuicaやPASMOを持つ人の多くが定期券機能を必要としていると思うのですが、これじゃぁ魅力半減かも。

一方でPASMOに無いSuicaの機能にモバイルSuicaがあります。モバイルSuicaはあらゆるカードが使えるのですが、VIEW以外のカードに紐付けると、2008年3月31日以降は年会費1000円がかかるようです。頻繁に新幹線を利用するとかじゃないと、ちょっと無駄かなあ。モバイルSuicaの場合は、その他のVIEWカードが使えるので、ビックカメラSuicaカードや、JALカードSuicaといった提携企業とのポイント交換があるカードも利用できます。ただ、ポイントを直接Suicaにできるんですが、それをチャージできるのはVIEWSuicaカードのSuica部分だけ。ということは、普段定期券としてモバイルSuicaを使っている人は、そのSuica部分にチャージできるわけではない、ということですよね。うーん、なんか複雑でやや不便な気がします。

いまだPASMOかSuicaか、またどのカードで作るか、みたいな話題はよく見ますが、今の状況では、私鉄沿線に住んでる人は、PASMO+住んでる私鉄のカード(もしくは選択肢の中で最もよく使うデパート系カード)がおすすめですね。個人的には。

PASMO1周年を記念して、何か出るのかと思ったのですが、新線開業などでそれどころではないようです。一方で、Suicaは西日本のICOCAだけでなく、東海のTOICAとの3社連携になることを記念して、3月29日に記念Suicaが発売されるようです(ニュースリリースPDF)。うーん、前のICOCA連携記念の電車ごっごしてるやつのほうがかわいかったけど、これICOCAとTOICAも同じ連携記念カードを出していて、しかも絵柄が微妙に違うようですね。コレクター魂をくすぐる商品かも(笑)。

コメント