[東北地方太平洋沖地震]徒歩で帰宅して思ったこと

15時前、地震が起こりました。私は図書館の1階のレファレンスカウンターで仕事をしていましたが、突然横揺れが大きくなったとき、利用者が一斉に入り口に殺到。3,4階の雑誌は雪崩を起こし、すごい状況に。

余震が続いていて通常開館は無理となり、16時頃、帰れる人は帰っていいというお達しがでました。Twitterによると、津波・液状化・水道管破裂などの情報もあり、家に誰もいなくて不安だったので帰宅することに。もちろん首都圏の電車はすべて止まっているので、徒歩での帰宅です。まずは家と職場のちょうど中間地点にある旦那の会社に向かいました。自転車で何度も行き来しているので、道は分かっています。道に迷う心配が無いこと、距離感が分かっていることは、「徒歩で帰宅しよう」という決断を起こすのに役立ちました。ちなみに職場から自宅までの距離は約7.5キロです。

ちなみに旦那との連絡はGmailを使っていました。ケータイは全く役に立ちませんでした。電話は繋がらないし、メールも送れません。旦那のアドレスもケータイではなく、会社直にメールしていました。Gmailは職場のネットワークを使っても、またiPhoneからの送信も全く問題ありませんでした。こういう事態になったとき、ケータイだけで生きているとどうしようもないということを思い知らされた一面です。

大学を出てすぐのコンビニで水を購入。ただ、後で思うと、ここでもう少し買出しをすればよかったのです。。。その後歩いていたらお腹が空いてきたのですが、入るコンビニ、入るコンビニ下の写真状態。日比谷通りはどちらかというと品川方向に向かう人が多く、私は流れに逆らいつつ北上してたのも原因かもしれません。



約40分で日比谷の旦那の会社に到着。ところがある問題があって、Softbankの電波が入らない!仕方なく受付で旦那を呼び出してもらってようやく合流。家に向かいました。

銀座周辺では、数が少なくなってしまった公衆電話には長蛇の列。また唯一動いていた公共交通機関である都バスもバス停に長蛇の列。タクシーは全く来てないようでしたが、これまたタクシー乗り場に長蛇の列が出来ていました。歩道は地図を見ながら歩く人、iPhoneの地図を見ながら歩く人、また交番にも道を尋ねる人が沢山います。4丁目の交番では「電車はすべて止まっています」というアナウンス。

ようやく晴海を通過、春海橋を渡るとき、水が隅田川方向からものすごい勢いで流れていました。おそらく引きの津波だったのではないかと思います。

幸い、我が家の回りは道路が波打ったり、液状化したりすることもなく、エレベーターも普通通り動いていました。家は本棚と自転車、そして旦那の愛するウィスキー瓶(林立)がものすごく心配だったのですが、全く問題ありませんでした。机の上や棚の上に積み上げられた本も大丈夫でした。ビバ免震。

固定電話からは旦那の実家などには連絡ができました。母からも電話がかかってきました。でも妹とは連絡が取れてません。妹の家はIP電話で、とりあえず繋がらないので171を使おうとしたら、050の市外局番がダメなのか「対応していない番号が入力されました」といったアナウンスが流れてきました。ダメなの?

帰る途中、ヘルメットを持っている人を沢山見ました。会社から支給されたものと思われます。旦那の会社では、乾パン、水などが入ったバッグが支給されていました。やっぱりちゃんとした備えはすべきですね。長距離になればなるほど、トイレや食料の問題もあります。コンビニでも食べ物はほとんど手に入れられない状態。都内の多くのお店が閉まっていましたし、開いている数少ないお店はこれまた列が出来ていました。道路は渋滞がひどくなり、タクシーやバスも使えない状況です。停電している地域は真っ暗だったそうですから、暗くなってから動くには懐中電灯も必要かも。あと、家族との連絡の取り方もちゃんと話しておいたほうがよいなーと思いました。電話は全く役に立ちません。特に携帯。

都内は強いところで震度5強の揺れを観測したそうです。まだ余震が続いているし、帰ってきてからも「緊急地震速報」が鳴りました。我が家はゼロメートル地帯ですし、晴海には2mレベルの津波が到達しているようです。まだ予断を許さない状況です。阪神・淡路大震災のときも、本当の災害状況はしばらくしてからわかったので、本当に大変なのはこれからかもしれません。

コメント