[自転車]猪苗代の桜と土湯峠



2013年桜前線を追いかける旅のラストは、八重の桜にちなんで福島に行ってきました。とはいえ、八重の故郷・会津の桜は既に終わってしまったようなので、郡山から猪苗代町に入り、ついでに土湯峠を越えて土湯温泉、福島駅に下りてくるルートを作成しました。

郡山から県道・農道を抜け、磐越西線に沿いながら猪苗代町を目指します。猪苗代に入る峠は中山峠というところですが、現在はトンネルに。残念ながら旧道は廃道になっているそうです(閉鎖されてます)。走ってる道路から旧道が見えたのですが、あれを登るのは結構辛いなと思いました。ここまでずーっと強い向かい風で既にヘロヘロです。今日のルートで一番つらかったのは、ここまでの向かい風でした。トンネルを抜けると猪苗代湖が見えてきます。湖の向こうに見えるのは、那須の山々でしょうか。



湖にそって進むと、今度は磐梯山の威容に圧倒されます。



磐梯山は表から見ると普通の山なのに、裏から見ると衝撃的です。久々に半分が吹っ飛んだ裏磐梯を見たら、やっぱりすごいなと思いました。猪苗代町では道沿いの桜、観音寺川の桜並木、白津八幡のしだれ桜などを回りました。どの桜も満開で、時期的にはぴったりだったようです。昨年はピークがGW前半だったような気がするので、今年は若干遅いのかも。弘前の桜もまだ満開にはなっていないとのことなので、今年は桜前線がどこかで足踏みしたようです。





猪苗代湖から山に向かって走る県道323号線はかつて鉄道が走っていたそうです。駅だった場所に看板が置かれていて、それを追いかけて行くと国道115号に合流します。ここから本格的な登りが始まりますが、思っていたよりは厳しくなかったです。幸いにして猪苗代町から土湯峠の方向へ登る車は少なく、下るほうが車が多かったです。高速の出入口の関係だったりするのでしょうか。本気で厳しい斜度が出てくるのは横向温泉を過ぎてから。あんな高いところに道路が見える・・・という絶望感を味わいながら登る感じですが、グネグネ道なので見た目よりは楽しかったです。最初にも言いましたが、この登りよりも郡山の向かい風のほうがずっと辛かった・・・。ほぼ登り切ったところで振り返り、磐梯山にお別れ。



磐梯吾妻スカイラインの土湯出入り口が土湯峠です。



スカイラインに入るとさらに500mくらい登らないといけないのですが、今回は一時期地震による災害で閉鎖されていた土湯温泉方向への下りを確認することがひとつの目的でもあったので、ここで県道30号に入りました。尾根を下りる感じで気持ちいいです。



結論としては、県道30号はOKです。ただ一箇所1車線が崩落している箇所があり、その修理のためか5月中旬から7月中旬まで再び閉鎖されるようです。そして、その後道の駅つちゆまでのR115旧道は閉鎖されており、国道上の東鴉川トンネルを抜けるはめに。土湯峠から来れば下りですが、逆は直線の登りなので、こちらから登るのはおすすめしません。道の駅つちゆから少し下ったところにある分岐から下の旧道は復旧していました。あともう少し。頑張れ福島県(福島市?)。ちなみに旧道の下りは超キモチイイです。車もほとんどいないし、無茶なカーブも無くてさすが旧国道でした。土湯温泉で足湯(下ノ湯)に入り、再び下って福島駅から輪行。行き(下りの新幹線)はガラガラだったのですが、上りの新幹線自由席は福島の段階でほぼ満席でした。もうちょっと時間帯が遅かったら座れなかったかも。GWは帰りの電車の時間帯も気をつけたほうがよさそうです。

コメント