[自転車]馬越峠DNFと八ヶ岳一周2016

自転車仲間と恒例となっている夏合宿(八ヶ岳一周)。毎年人は入れ替わるものの、なんとなく毎年出ている人になってしまいました。過去4年ずっと同じルートを走っているのはうちの夫婦とAさん親子だけですね。どこにカーブがあって、どこの坂が厳しくてなど、ほぼ記憶してしまったルートをまた走るのは、毎年一緒に走る仲間がいることと、同じルートを走ることで自分の力を測れるのが最大の理由です。

まず前日は宿泊場所の小淵沢まで、馬越峠、信州峠を越えて行こうと佐久平まで輪行しました。


佐久平駅に初めて来たのは2011年10月です。あれから5年弱経ちますが、鯉の噴水も鐘も全く変わっていません。変わったといえば、その鯉がヴァーチャルリアリティ上でポケモンジムになってることくらいでしょうか。

しばらく国道を行き、県道2号へ逸れます。昨年の夏合宿帰りに気づいたバイパスは、今年も全く長さは変わっていませんが相変わらず綺麗で交通量の少ない道路で走りやすいです。


小海から国道へ戻らずに県道2号を突き進むと、山の中に入っていきます。


山道を進むことしばし、馬越峠に到達。淡々と書いていますが、ここまで何度も足を着く厳しい道でした。こんなんで明日の八ヶ岳一周は大丈夫だろうかと心配になりました。


峠の向こうの川上村はレタスで有名な村。眼下にはレタス畑が広がります。


ここから快調に下っていったのですが、畑の間を縫うように走る道路は土が多く、また前日の雨がやや残っていたところに、まずは旦那が前輪を取られ落車、ブレーキを掛けたわたしも落車してここでDNF。信州峠も越えて行きたかったなー。お昼を食べてから信濃川上駅まで行って甲斐大泉駅まで輪行し、そこから小淵沢の宿まで自走(ほぼ下り)しました。ちなみに怪我は2人とも自転車に乗れないほどではない程度です。骨だけは丈夫な2人。



翌日は小淵沢の道の駅で車組、輪行組と待ち合わせて一緒に八ヶ岳一周へ。膝大丈夫かな、と思ったのですが、漕いでる分には全く痛く無いので、無事いつものように一周しました。例年目標にしているのが4年前の自分(蓼科中央高原観光協会から麦草峠)です。今年は前日に筋肉痛になるほど走っていないし、しかもチェーンをピカピカに洗っての参戦で、いい感じで登れたのですが、それでもあと10秒足りず。途中自分に負けて止まったのがダメでしたね。4年前は後半が垂れているので一時1分近くついている差をほぼ0まで縮められたのは持久力はついてる証拠だとは思います(後半24号カーブ先〜峠はパーソナルレコード更新)。ですが前半はもう少し頑張るべき。あと少しです。

なお、このルートは前半の麦草峠までの登りはもちろんですが、むしろ松原湖から下って国道141号に出てからのルートが交通量が多い上にダラダラと続く上り坂で厳しいです。

残念ながら今年は八ヶ岳は全く姿を現してくれませんでしたが、天気予報よりはお天気も持ちました。夜は宿でバーベキュー。最初降っていた雨もいつのまにかあがり、空は満天の星が見えました。2年前も星が見えたのですが、雲も多くて隙間から見える雰囲気だったのが、今年は全天の星が見られました。あれが天の川だろうかと皆で首が痛くなるまで見てました。



3日目は、今年は旦那が夕方から出勤のため、原村の宿から茅野駅まで下るだけ。茅野の駅は輪行で来るのは初めてです。市内の遺跡から出土した仮面のビーナスと縄文のビーナス(いずれも国宝指定の土偶)を象った像がでーんと置かれています。自転車を組み立てるにも畳むにもちょうどよい広場があって、私達の他にも自転車を組み立てている人がいました。写真のとおり、この3日間で最も良い天気の八ヶ岳を泣く泣く離れ、東京に戻ってきました。


信州峠は別の時期に再度チャレンジします。そしてカーブの砂の浮いたウェットな路面は改めて要注意ですね。

ちなみに翌日「何その日焼け!」と足首の日焼け線を笑われ、「その肘どうしたんですか?」と怪我を心配されました。ちなみに最も酷い膝は誰にも見せてません。

コメント