[自転車]走り初め、登り初め (箱根)

職場は毎年(曜日関係なく)1月5日までお休みです。昨年は4日が日曜日だったので、走り初めイベントなんてものがありましたが、今年は月曜日。今年は走り初めイベントをこの日に開催してくれるわけではないので、一人で行ってきました。通勤するより早い東海道線に乗って箱根へ。

湯河原駅で輪行を解き、いつものように椿ラインを登ります。昨年1月4日は寒い日でした。元日に降った雪が残り、路面の凍結も心配でした。しかし今年の1月4日は明らかに違います。下界の最高気温予報は18度。梅どころか、桜が春と勘違いしそうな気温です。真冬用のアソスのビブタイツを用意していましたが、明らかにオーバースペックなので、秋用のSugoiのタイツに変更。下りで寒いと嫌なので、念のためRaphaのニーウォーマーを持って出てきました。案の定暑くなって、ちょうど中間地点くらいの「しとどの窟」のバス停のところでネックウォーマーを外しました。ジャケットの前なんて全開です。1月とは思えない気温です。12月末にFestive500をやっていたとき、非常に北風が強くて寒い日が何日かありましたが、あの時平地を走っていたときよりも気温が高い。いつもなら鼻水がズルズルと出てくるのに、今日は快適です。標高が上がるにつれて、冷たいそよ風が顔にあたり、むしろ気持ち良いくらいです。

椿ラインはそれほど厳しいルートではないのですが、最後の最後、少しきつい坂があります。そこから見えた景色が最高。伊豆の山ですね。


ここを超えるとあと少し。大観山のレストハウスに到着です。富士山のビューポイントのひとつですが、今日は特に綺麗です。


富士山の左側に雪をかぶった白い稜線が見えています。南アルプスだそうです。更に南に目をやると、雲海が出ていてとても綺麗でした。


それにしても、今年の富士山は雪が少ないですね。12月に一度「ああ、大分白い範囲が大きくなったなー」と思ったのですが、この何日かの異常な高温と天気のために溶けてしまったようです。ここ数年、逆に異常な積雪で大変な目に遭うこともありましたから、たまにはこんな年があっても良いですか。何かの埋め合わせのように2月の受験シーズンにどさっと雪が降ったりしないと良いのですが。

さて、椿ラインを芦ノ湖まで下りると、正面にこんなものが見えてきました。


今まで見たこと無いと思うのと、Googleのストリートビューでもここには往路ゴールの石碑が立っているだけなので、恐らくまだ片付けてないだけでしょう。いつまであるかわかりませんが、お早めに?今年も箱根駅伝面白かったです。年々トップクラスの大学数校と、その他の大学の差が開いているのが残念ですが、それでもやっぱり見てしまいます。何より、箱根駅伝のおかげ?で、箱根駅伝ルートは比較的自転車で走りやすいのがありがたいです。

ここから箱根駅伝を反芻しつつ、国道1号で下ることにしました。ところが、芦ノ湖沿いでまず渋滞が発生していました。原因は元箱根の交差点です。国道方向ではなく、直進する方向が混雑していました。ここからは逆方向(芦ノ湖へ向かう方向)が渋滞。元箱根の交差点がボトルネックなのでしょうね。宮ノ下の渡邊ベーカリーで早めのお昼。お昼時には行列するというお店だそうですが、お昼には少し早かったし、さすがに月曜日で行列にはなっていませんでした。お店の前に手水鉢があり、温泉が注がれています。下っているときはやはり寒かったので、温かくて気持ち良いです。ちょうど満席だったのですが、そこで手を洗っていると「席が用意できましたので、どうぞ」と言われました。


ビーフシチューパン、ドリンク付き。パンが思っていたよりもさくさくで、とても美味しかったです。もう少し食べたい場合は、お店のパンを買うのもOKみたいですよ。

更に下って行くと、やはり大平台を過ぎたあたりから渋滞です。湯本を過ぎると空いているのですが何故なのでしょうね。三枚橋で右折して、最後は天山でお風呂です。

小田原駅への途中で柳屋ベーカリーによりましたが、前回より早い時間(13:00頃)にも関わらず、やはり選択肢はほとんどありませんでした。朝行かないとだめだなー。そして、今回はいつもの小田原駅内のお土産屋ではなく、ますやの本店で塩辛を購入。他にもいくつかバリエーションがあって目移りしちゃいましたが、いつもの大瓶の普通の塩辛を購入しました。この塩辛、我が家は2人とも大好きです。一度知人に教えてもらってから、いつも小田原に来ると買ってしまいます。

今日は53km。獲得標高は1300m。また今年も距離も標高も伸ばしていきたいです。

本日のルート

コメント